AIに“答え”を求めないことで、あなたの“考える力”が育つ。

こんにちは。
ワイズ株式会社 代表取締役の五反田明駿です。

画像はイメージです。

最近、AIを使い慣れてきた人ほど、
こんな使い方になっていませんか?

「これって正解なんだっけ?」
「どうすればうまくいくか教えて」
「この内容、改善してくれる?」


もちろん、答えを出してもらうのはAIの得意技です。

でも──
AIに答えばかり求めると、
「自分の思考」が育たないままになってしまう。


僕が大事にしているのは、

“AIと一緒に考える”こと。

たとえば、こんなふうに使っています👇

🗣「自分はこう考えてるけど、他の視点ある?」
🗣「このアイデアにツッコミを入れて」
🗣「これをやるとしたら、どんなリスクがある?」

→ 答えじゃなく、“問い”と“視点”が返ってくる。
それが思考を深めてくれる。


AI時代の本当のスキルは、

“うまく頼る”ことじゃなく、“うまく対話する力”です。

ChatGPTはただの便利ツールじゃなく、
あなたの考えを引き出す“言語化パートナー”として使える存在。


だから今日は、

何か正解を聞くんじゃなく、こう話しかけてみてください👇

「この考え、甘いところある?」
「誰かに伝えるとしたら、どう表現すれば届く?」
「自分が見落としてる点ってある?」


“考えさせるAIの使い方”こそが、

これからの時代の“人としての強み”になります。


📩 公式LINEはじめました。

【公式LINE】に追加して頂くと
あなたの人生を変化させる3つの無料特典をプレゼントしています!

【特典1】:公式LINE@定期メルマガ配信
【特典2】:書籍(お金持ちのお金の増やし方/月収1000万円を自動で稼ぐ方法/会社に雇われないこれからの戦い方)
【特典3】:0から始めるキャリアアップ!お金を稼ぎたいなら〇〇をマスターせよ!

▶︎ 登録はこちらから:
https://lin.ee/8HNXYhQ


🔗 情報発信メディア一覧


最後に。

“考える力”をAIに奪われるんじゃない。
AIとの対話で、むしろ磨いていける時代です。

週末の今、
ゆるく1つ“問い”を投げてみてください。
そこから、思考と未来が動き出します。