AIは“すごい技術”じゃない。“毎日助かる道具”である。

こんにちは。
ワイズ株式会社 代表取締役の五反田明駿です。

Gemini_Generated_Image_k5ndc6k5ndc6k5nd.png

画像はイメージです。

「AIってすごいよね」
「これからの時代はAIだ」
最近、そんな言葉をよく耳にします。

でも、正直こう思っていませんか?

「で、結局何が便利なの?」
「自分の毎日にどう関係あるの?」
「何に使えばいいのか、まだピンとこない」

僕自身も、最初はそうでした。


結論から言うと、AIは“すごい未来の技術”じゃなくて、

“毎日ちょっと助かる道具”です。


たとえば、こんなふうに使っています👇


✅ 朝の5分

🧠「今日のやること、3つだけに整理して」
→ 頭の中がスッキリして、1日が始めやすくなる。


✅ お昼の思考整理

🧠「今考えてるアイデア、簡単な文章にして」
→ アイデアが形になる。人に伝えるのもラク。


✅ 夜のふり返り

🧠「今日の気づき、1行日記にして」
→ 忘れてしまいそうな小さな学びが、言葉として残る。


特別なことじゃない。

でも、ちょっとずつ「整えてくれる」存在。

それが、今のAIです。


AIに何を期待するかは、人それぞれ。

でも僕は、こう考えています。

「すごい未来を変える道具」じゃなくて、
「いまの自分が、ちょっとラクになる相棒」として使う。


便利さを、“遠くの話”にしないでください。

誰かの未来の話じゃなく、
あなたの“今日の5分”を助けてくれるのが、今のAIです。


まずは「何をしてもらうか」じゃなく、

「何を話しかけてみようかな?」でいい。

そこから、変わっていきます。


📩 公式LINEはじめました。

【公式LINE】に追加して頂くと
あなたの人生を変化させる3つの無料特典をプレゼントしています!

【特典1】:公式LINE@定期メルマガ配信
【特典2】:書籍(お金/自由/働き方)を無料プレゼント
【特典3】:0から始めるキャリアアップ講座「〇〇をマスターせよ!」

▶︎ 登録はこちら:
https://lin.ee/8HNXYhQ


🔗 情報発信メディア一覧